激安ネットショップ
先日、奈良県のオオクワガタ雄(69mm、顎基5.4mm、2007年10月初旬羽化)、雌(47mm、2007年12月下旬羽化)を購入いたしました。おっと!この2匹羽化して、6ヶ月以上たっている。いろいろインターネットを調べるとオオクワガタの成虫は、羽化後、半年すぎないと交尾わしないのです。今回のペアーは、さっそく・・・三日前にペアリングしました。通常ペアリングは、一週間位なようです。うまく交尾してくれるかな〜・・・・・
今日は、オオクワガタの産卵セットでも作ろうと思っています。いろいろな方法があるらしい。まずは、初心者なので、横25cm、奥行き15cmのいわゆる(プラスチックケース)に3cmほど湿らせたマットを敷き、その上に産卵木を、真ん中に一本(直径85mm、長さ15cm)入れる予定です。
先日、奈良県のオオクワガタ雄(69mm、顎基5.4mm、2007年10月初旬羽化)、雌(47mm、2007年12月下旬羽化)を購入いたしました。おっと!この2匹羽化して、6ヶ月以上たっている。いろいろインターネットを調べるとオオクワガタの成虫は、羽化後、半年すぎないと交尾わしないのです。今回のペアーは、さっそく・・・三日前にペアリングしました。通常ペアリングは、一週間位なようです。うまく交尾してくれるかな〜・・・・・
今日は、オオクワガタの産卵セットでも作ろうと思っています。いろいろな方法があるらしい。まずは、初心者なので、横25cm、奥行き15cmのいわゆる(プラスチックケース)に3cmほど湿らせたマットを敷き、その上に産卵木を、真ん中に一本(直径85mm、長さ15cm)入れる予定です。