sasalindow.com

めざせ、理想のささりんどう

2006年05月

えっ!まさか!・・・・・・・・・・・・・【菱皿の裏の謎】

激安ネットショップ

秀吉の花押

これを180度回転して・・・・・・・みると

秀吉考察

ん〜ん・・・・・・・似てる・・・・・・まさか・・・・・・・ん〜ん、光次花押にもみえる。・・・・でもこれは・・・・貨幣・・・李参平・・・・ん〜ん・・・・全部・・・合成して花押を復元するしか・・・・・・・・
花押

じゃ・・・・・もうひとつのほうは・・・・・【鳴かぬなら殺してしまえ不如帰】か?・・・・
ん〜ん・・・・・太閤の主筋に対する配慮か・・・・・・死をまじかにした人間の最後・・・・の最後のお願いか・・・・・・・・・・こんなところからも太閤の気配りが・・・・・・ではなかろうか・・・・・・
2006年5月28追記
どうやら・・・・・印花、押花紋・・・・らしい・・・そして・・・あのまわりの黄土色はさびゆう・・・・・藍柿・・・門の可能性が・・・・・・。おっ!ポストにあった・・・・歴代柿・・門・・・・・・13代作・・・・・・鑑定にせまる・・・・と思いきや「あれ!九州文化センターでみた本・・・まちがえたかな?」・・・・・・例の伝説の絵が・・・・・・ない!確かに12代作のところでみたはずだが・・・・・・・どう見ても・・・・例の伝説の絵・・・・13代の絵とは・・・・・・同一人物とは思え・・・・・ん〜ん・・・Cの14の検査しかないか・・・・・

ダイヤの夜明け

激安ネットショップ

ダイヤの夜明け
sasalindow.com作
ダイヤモンドの結晶をイメージしました。かたい・・・かたい・・・ダイヤの上に金字塔を立ち上げました。そして・・・その心は・・・・・・・・・・・・

ソクラテスか・・・プラトンか・・・・

理想は果てしなく遠かった・・・・・・
ソ・・ソ・・・ソクラテスか・・・・・プラトンか・・・・・・

ダビンチ・コード・・・・・・・・【五七の桐の六つのつると2つの瓢箪㊞の謎】

激安ネットショップ

古染め菱皿5枚セット箱付

千成瓢箪


無病息災・・・六瓢箪・・・千成瓢箪に馬印
桐のまわりの六つのつる・・・・・・しかも、一つずつ増えてる・・・・・ん〜ん・・・・・
裏のあの奇妙な2種類の絵・・・・・皿を触ってるうちに・・・・あることにきずいた・・・・これは・・・・絵ではない・・・・何かの暗号・・・・?、印鑑が押されている?もしや埋蔵金のありか・・・・・・・・・この謎をなんとか・・・・解読したい・・・・

桐唐草文
桐の木にしか泊まらぬ、しかも竹の実しか食べぬ、あの伝説の瑞兆、鳳凰をよぶもの・・・・・その意味するところは・・・・・・・・・・確かに42年間、気がつかなかったが・・・・・・はたして貴人は・・・・・・・・・か?

現物出資の給付

激安ネットショップ

【第172条】
会社設立の際の現物出資は、発起人に限って認められています。現物出資者は払込の期日に、出資の目的である財産の全部を一時に給付しなければならない。ただし、登記や登録その他の権利の設定または移転をもって第三者に対抗するために必要な行為は、会社設立後に行うことを妨げない。ん〜ん、動産の場合は、質権設定か又は譲渡担保の設定をしなければ、尚且つ公正証書にしたい・・・・・・それには・・・どうしても・・・附表は途中できれてる・・・・時効による原始所得はクリアしていても、原因証書を担保する鑑定士の2人の連帯保証が必要だ。これが至難の業だ!おそらく人間国宝級でなければ・・・・、誰がなんと言をうが、真実は、一つ・・・・純粋な心で真実を追究姿に悪意はない・・・

江戸末期に異議申し立て

激安ネットショップ

染付け桜宝文菱形皿
独立行政法人にありました。

桐、菊紋


菱皿江戸末期






寸法同じでした。できれば、・・・・・・・とはいわないまでも、江戸初期に書き換えて欲しい。根拠は、木型が同じ、五七の桐【幕末、明治なら、五三の桐のはず。】なおかつ、桐、菊、花の数がまちがってる。とても日本人の作とはおもえない。日本で初めて・・・・・・・裏の絵がなんだかわからなかったが・・・・・この桜吹雪が、目に、あるいは、千成ひょうたん・・・・・・ということで1598年、醍醐の花見で、太閤が、諸大名接客のため外国人につくらせたものではなかろうか・・・・・秀吉はその5ヵ月後この世を・・・・・・・・蔦文ではなく、あれは・・・・・・ひょうたんのつるでは・・・・・・

上薬の謎・・・・・・・・

激安ネットショップ

そもそも、上薬とは・・・・・・どんな役目をはたすのだろうか・・・・・、そして、その成分とは、・・・・長い年月の間に中性化し、そして酸化して磁器のなかの不純物が膨張して剥離すると考えると・・・・・・その小さな穴が色絵の上にあるということは・・・・・・科学的に分析【AMS法による炭素14年代測定法】された時期が、1643年〜1666年の中に入っていれば・・・・・・・・必要条件を満たすことに・・・・・後は十分条件・・・・筆跡鑑定か・・・・・、環境の変化による化学変化のスピードの場合わけも必要かな・・・・・・・海の底に沈んでた場合もありうるから・・・・ん〜ん・・・・・今日はとりあえず以前から気になっていた事を独立行政法人に相談しにいこう。誰もがみな主人公だから・・・・・・・

ダビンチ・コード

激安ネットショップ

14代・・・・衛門先生と話しができた・・・・・確かにそれが、初代作とした時期があったとのこと・・・・しかしながら、秘伝の古文書には、そのことの列記がない、つまりは限定できないことから、今現在は、初期作としかいいようがない。これでは、必要条件の原因証書の役目をはたさない。この絵が色絵であることは、・・・・・・ん〜ん、ん〜ん、ん〜ん、ちょとまてよ・・・・色絵の上に小さい黒い穴・・・・・・・これは、何を意味するのであろうか?ひょとしてこれは・・・・・・天が・・・・・・・謎は、上薬の中に、・・・・・・・・すべてが・・・確かこの現象は、12代作にも・・・・・・見たこと・・・・・とすると・・・・ん!
・・・・・ということか!!!!!!!!!!!・・・・・・・・つずく・・・・

今、九州、有田です。

激安ネットショップ

昨日、東京出発・・・午後2時ごろ有田到着、柿・衛門窯、九州陶磁文化館の2箇所・・・・韋駄天のように・・・昼食ぬきで・・・・しかし・・前進はなかった。はたして、問題は・・・ここまで来たんだから・・何かをつかんで・・・・・帰りに
独立行政法人に・・・

伝説は今・・・・・・・・・

激安ネットショップ

初代柿右衛門ー2


初代柿右衛門

初期柿右衛門作の皿・・・・・・ん〜ん白黒写真か・・どっかの壁画みたいだ!・・・・残念。つるのような顔と8本の尾羽に注目、拡大してみたが・・・にてるな・・・・・ん〜ん・・・・これがはたして初代柿・・・門作の証明になるのかな〜。本には初代じゃなくて初期と限定はしてない。鳳凰は確かにむかいあってる・・・・・存在の有無は・・・・・・・同一人物としては・・・・・まだ・・・・弱い・・・・ん〜ん・・・あの手しかないか・・・・・官軍にならねば・・・・・

神々たち・・・・・・・

激安ネットショップ

生涯わすれない。それは、今から十年以上も前の真夏の中日のたいへん暑いひだった。千葉県市原市八幡宿のできごとである。いつものように、歩いた・・・そしてまた歩いた。午前中体力も限界にきて、あっ!そうそう、そのころ駅前区画整理だったっけ、立ち退きだの、建物ひっぱるだの、一部本換地なってて・・・そろそろ集合の時間、だめか〜・・・・と、比較的駅近くの商業地域だった。陽炎の朦朧とする中、2階建ての店舗の脇2メートルの路地があった。中にいってみると、裏150坪駐車場だった。長方形の土地の一番奥、築30年位の10坪の平屋の家作があった。立ち退きでもめってんのかな〜っと瞬間思ってふりかえって、・・・・・・・・・・あの時もしここで帰ったら・・・・・・・・だろう。正直気が重た。今までの経験上、こういうパターンは、頑固な賃借人と立ち退き交渉で、場所が場所だけにもめにもめてる。行ってみると、あ〜、やっぱり・・・・・・、すかさず挨拶をした。その道風の人が仁王立ちしてた。2秒位沈黙があった。以外な、返答だった・・・・。まあ〜、上がりなさい。・・・・・・・・そのひとは、神様だった。そして10階建てSRCビルの数億の契約にまでいったった。おそらく人生の中これ以上の仕事は・・・・・もちろん競合は、たくさんあった。神様が、わたしを選んでくれた理由は、・・・・・・・・・・・・中日、汗びしょりかいて・・このこが、ここに、たっていたんです。死んだ親父の引き合わせかと思った。・・・・この言葉は、今でもひとつの心の支えとなっていることは、確かである。
sasalindow.com
QRコード
プロフィール

sasalindow.com

  • ライブドアブログ